京大過去問 2010年 第2問(英文和訳)

/ 3月 8, 2021/ 英文和訳, 京大過去問, 難易度★, 難易度★★, 難易度★★★, 比較, as/ 0 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。

【問題】

次の文の下線をほどこした部分(1)~(4)を和訳しなさい。

The distribution of educational opportunity plays a key role in shaping human development prospects. Within countries, governments and people increasingly recognize that unequal opportunities for education are linked to inequalities in income, health and wider life chances. And what is true within countries is true also between countries. Large global gaps in education reinforce the extreme divides between rich and poor nations in income, health and other aspects of human development.
The full extent of the gulf in opportunities for education is not widely appreciated. Education is a universal human right. However, enjoyment of that right is heavily conditioned by birth and inherited circumstance. Access to education is greatly influenced by where one is born and by other factors over which children have no control, including parental income and nationality.
From a global perspective, being born in a developing country is a strong indicator for reduced opportunity. (1)School achievement, measured in terms of the average number of years or grade reached in education, is one (admittedly limited) measure of global inequality. While almost all member countries of the Organisation for Economic Co-operation and Development (OECD) have attained universal school achievement to grade 9, most countries in developing regions are far from this position. At age 16, over 80% of the population of the OECD countries is in secondary school while one-quarter of sub-Saharan* Africa’s population is still in primary school. Four years later, at age 20, around 30% of the OECD population is in post-secondary education. The figure for sub-Saharan Africa is 2%.
(2)Striking as they are, these figures tell only part of the story. One way of thinking about unequal opportunity is to consider the chance that a child born in one country will achieve a given level of education relative to a child born somewhere else. The results are revealing. (3)They show that children in countries such as Mali and Mozambique have less chance of completing primary school than children in France or the United Kingdom have of reaching higher education. The gulf in attainment is not restricted to sub-Saharan Africa. Around one in five pupils entering primary school in Latin America and in South and West Asia does not survive to the last primary grade.
Global inequalities in education mirror inequalities in income. The association is not coincidental. While the relationship between education and wealth creation is complex, knowledge has an important influence on economic growth and productivity. In an increasingly knowledge-based international economy, differences in educational opportunities are taking on more importance. There is a growing sense in which today’s inequalities in education can be seen as a predictor for tomorrow’s inequalities in the global distribution of wealth, and in opportunities for health and employment. (4)The fact that in half the countries of sub-Saharan Africa the survival rate to the last grade of primary school is 67% or less is not irrelevant to prospects for overcoming the region’s marginalization in the global economy.
From Education for All Global Monitoring Report 2009,UNESCO
*sub-Saharan サハラ以南の
 

【和訳】

教育機会の分配は、人類の発展の将来性を形成する上で大切な役割を果たす。各国の政府と国民は、教育機会の不均等が、収入、健康、そして教育機会よりも幅広い人生における機会の不均等に繋がっている事を認識し始めている。そして各国内で言えることは、また国家間にも言える事である。地球規模の教育上の大きな格差は、収入、健康そして人類の発展のその他の面における、豊かな国と貧しい国の極端な隔たりを助長するものである。
教育の機会の格差については、その全容が広く理解されているとは言い難い。教育は人間の普遍的な権利である。しかしその権利の享受は、生まれや受け継がれた環境によって、大きな制約を受ける。教育を受ける機会は、出身地や、親の収入や国籍といった子供にはどうすることもできない他の要素によって、極めて大きな影響を受ける。
世界な観点から言えば、発展途上国に生まれることは、教育機会の喪失を強く示唆することになる。(1)教育において到達する平均的な年数、つまり学年という点から測られる学校教育の達成度は、限定的ではあるが、世界的な不均等の一つの尺度となる。経済協力開発機構(OECD)のほとんど全ての加盟国が、あらゆる子供の9学年までの到達を達成しているが、発展途上地域のほとんどの国はそれには程遠い。16歳の時点では、OECD加盟国の80%以上の子供は中等学校に通っている一方で、サハラ以南のアフリカの子供の4分の1はまだ初等学校に通っている。4年後の20歳の時点では、OECDの人口の30%は大学に通っている。サハラ以南のアフリカにおけるこの数字は2%である。
(2)こららの数値は際立ったものではあるが、事態のほんの一部しか伝えていない。機会の不均等について考える一つの方法は、ある国で生まれた子供が、他の国で生まれた子供と比較した時に、一定の教育レベルに達する可能性について検討する事である。その結果によって様々なことが分かる。(3)その結果の示す所によると、マリやモザンビークといった国々の子供が小学校を修了する可能性は、フランスやイギリスの子供が高等教育に進む可能性よりも低い。この格差はサハラ以南のアフリカに限定されたものではない。ラテンアメリカや南アジアや西アジアにおいて小学校に入学する生徒の5人に1人は、小学校の最終学年まで残ることができない。
地球規模の教育の不均等は、収入の不均等と合わせ鏡の関係にある。その相関は偶然ではない。教育と富の創造との関係は複雑だが、知識は経済成長と生産性に大きな影響を与える。経済が知識に基づく国際的なものとなりつつある中で、教育機会の差異は、重要性を増している。現時点での教育の不均衡が、未来における地球規模での富の分配そして健康と雇用の機会の不均衡を予測する指標となりうるという意義が高まっている。(4)サハラ以南のアフリカ諸国の半数において、小学校の最終学年まで在校する確率が67%以下であるという事実は、世界経済におけるこの地域の立ち遅れが克服されるか否かの見込みと無関係ではない。
 

【難単語・難熟語】

  • distribution → 分配、割り当て
  • prospect → 将来性、見込み、可能性
  • reinforce → 強化する、確固たるものにする
  • full extent of A → Aの実際の規模、Aの全範囲
  • gulf → 溝、対立
  • inherited → 相続した、遺伝の
  • achievement → 業績、達成
  • admittedly → 〜なのは認めるが
  • in terms of A → 〜という点で、〜に換算して
  • grade 9 → 日本でいう中学3年生
  • OECD → 経済協力開発機構
  • secondary school → 中等学校
  • primary school → 小学校
  • population → 人口、(統計学における)母集団
  • post-secondary education → 中等後教育、主に大学教育を指す
  • striking → 顕著な、著しい
  • figure → 数値
  • given → 与えられた、一定の
  • relative to A → Aと比べて
  • mirror → 反映する、似ている
  • coincidental → 偶然に一致する
  • take on → (性質・外見などを)もつようになる、帯びる
  • marginalize → 主流から外す
  • A or less → A以下
  • irrelevant → 無関係の
  •  

    【読解・解答のポイント】

    難易度★★★School achievement, measured in terms of the average number of years or grade reached in education, is one (admittedly limited) measure of global inequality.

    教育において到達する平均的な年数、つまり学年という点から測られる学校教育の達成度は、限定的ではあるが、世界的な不均等の一つの尺度となる。





     
    難易度★★Striking as they are, these figures tell only part of the story. One way of thinking about unequal opportunity is to consider the chance that a child born in one country will achieve a given level of education relative to a child born somewhere else.

    こららの数値は際立ったものではあるが、事態のほんの一部しか伝えていない。機会の不均等について考える一つの方法は、ある国で生まれた子供が、他の国で生まれた子供と比較した時に、一定の教育レベルに達する可能性について検討する事である。







     
    難易度★They show that children in countries such as Mali and Mozambique have less chance of completing primary school than children in France or the United Kingdom have of reaching higher education.

    その結果の示す所によると、マリやモザンビークといった国々の子供が小学校を修了する可能性は、フランスやイギリスの子供が高等教育に進む可能性よりも低い。





     
    難易度★★The fact that in half the countries of sub-Saharan Africa the survival rate to the last grade of primary school is 67% or less is not irrelevant to prospects for overcoming the region’s marginalization in the global economy.

    サハラ以南のアフリカ諸国の半数において、小学校の最終学年まで在校する確率が67%以下であるという事実は、世界経済におけるこの地域の立ち遅れが克服されるか否かの見込みと無関係ではない。







     

(Visited 9,691 times, 4 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)