東大過去問 2007年 第4問(和訳)
【問題】
次の英文の下線部①、②、③を和訳せよ。②については、itが何を指すか明らかになるように訳すこと。
The nature and function of medicine has gradually changed over the past century. ①What was once a largely communicative activity aimed at looking after the sick has become a technical enterprise able to treat them with increasing success. While few would want to give up these technical advances and go back to the past, medicine’s traditional caring functions have been left behind as the practices of curing have become more established, and ②it is criticized now for losing the human touch that made it so helpful to patients even before it knew how to cure them.
The issue looks simple: human communication versus technique. However, we all know that in medicine it is never easy to separate the two. Research on medical practice shows that a patient’s physical condition is often affected by the quality of communication between the doctor and the patient. ③Even such an elementary form of consideration for the patient as explaining the likely effects of a treatment can have an impact on the outcome. We are also aware that in the cases where medicine still does not offer effective cures the need for old-style care is particularly strong. Hence it is important to remember the communicative dimension of modern medicine.
From Alternative Modernity by Andrew Feenberg, University of California Press
【単語】
【和訳】
医療の性質と機能はこの100年間で少しずつ変化してきた。①かつては病人の世話をする事を目的とした、コミュニケーション中心の行為であったものが、彼らを治療する技術的取り組みへと変化し、実際成功する事が多くなっている。こうした技術的進歩を止めて、過去に戻ろうとする人はほとんどいないだろうが、治療行為が確立されるにつれて、医療の伝統的な世話をするという機能が遅れをとってしまった。そして、②医療が患者を治す方法を見いだす前にすら、彼らの助けとなっていた人の温かさというものを失ったとして、医療は現在批判されている。人の温かさは医療が患者を治す方法を見いだす前にすら彼らの助けとなっていたのである。
問題はシンプルに見える。人のコミュニケーションと技術の対立である。しかし、私達は皆、医療においてその2つは簡単に分けられない事を知っている。医療行為に関する研究によると、しばしば患者の健康状態は医者と患者のコミュニケーションの質に影響されるのである。③治療の結果起こりうる作用を説明するといった患者への基本的な配慮ですら、その結果に影響を及ぼす可能性がある。医療がまだ効果的な治療を提供できない場合、従来の世話の必要性が特に大きい、という事も知られている。したがって、現代医療のコミュニケーションとしての側面を覚えておく事は重要である。
(Visited 4,929 times, 1 visits today)