京大過去問 2007年 第1問(英文和訳)

/ 12月 27, 2020/ 京大過去問, 難易度★★★★, 付帯状況のwith/ 2 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。

【問題】

次の文の下線をほどこした部分(1)~(3)を和訳しなさい。

Society is supposedly founded upon a shared understanding. The only way it can maintain this commonly agreed upon outlook from generation to generation is by passing on from parents to children the most basic thoughts and ideas that hold people together. By so doing, it is able not only to keep itself alive but to thrive over time. This is more than mere intellectual assent or agreement to some vague principle or compromise. It is something deeply held and shared so that it involves not just a description of how the world is, but how it should be. (1)The understanding depends upon its founding values, with the early experiences of infancy being the most critical for the formation of a social sense in a child, which is why parental concern for morality or the actual values adopted is vital. This means that the lessons taught during the first weeks or months are the most important, as every subsequent value must be based upon those already adopted by the maturing mind. Once the foundation of values is set, it is for life, and the values taught become a permanent part of the adult’s understanding.
As reason or logic can be employed when morality is taught and established, instructing children in morality must be by the clear demonstration of right from wrong on the part of concerned parents. Not to provide such firm but clear guidance would be to abandon one’s parental and social responsibilities. Even after children come to be able to reason independently, instruction must continue with a concern for their moral development and society’s well-being. It is not that total cooperation to authority in all contexts is desirable; it is that in certain situations where the good of the community is at stake, the complete acceptance of authority is more than helpful. (2)Take, for example, a principle used by central governments in places such as desert regions where individuals are not allowed to keep for themselves a natural spring even if they own the very land on which it exists. One-hundred per cent cooperation in this sense prevents fights certain to develop over the scarce water resources.
Tradition, customs and manners must all be taught in the same principled way, not just to reinforce the notion of the need for close cooperation, but also because these beliefs are an essential part of communal understanding and so must be adopted by all citizens. By so doing, children grow up with a greater appreciation for the wisdom behind the communal understanding and learn humility enough to doubt their own ability to judge the reasons behind such beliefs. (3)If parents fail to teach the traditions of the community to their offspring, then the resulting adult might become a less cooperative citizen than some would like, and will become more like a fish out of water — a person with an outlook different and possibly incompatible to the shared worldview on which society, for better or worse, bases itself. Once such people become sufficient in numbers, then the communal bonds might loosen beyond repair and the web of human relations may disintegrate. Perhaps for this reason, some in countries that are industrially advanced and very protective of individual rights are now calling for a balance of individual freedom with concern for the common good.
 

【和訳】

社会は共有された理解を基盤として成立するとみなされている。この一般に合意された見解というものを、社会が世代から世代へと維持する唯一の方法は、人々にまとまりを与える最も基本的な思考を、親から子へと受け継ぐことである。そうすることによって、社会は生き永らえるだけでなく、長期にわたって栄えることができる。これは何らかの曖昧な方針や折衷案に対する、単なる知的な合意や賛成を超えたものである。それは人々に深く根付き共有されているので、世界がいかなるものかを表すのみならず、世界がいかにあるべきかまでをも含有しているのである。(1)その理解はその基盤となる価値観に依存しており、幼児期の初期体験が子供の社会感覚の形成に最も重要である。そのために両親が道徳、つまり実際に採用されている価値観にたいして配慮することが不可欠となる。これは最初の数週間、あるいは数ヶ月に授けられる教訓が最も重要であることを意味している。なぜなら全ての副次的な価値観は成熟過程の精神に既に受け入れられている価値観を基盤としているに違いないからである。一旦価値観の基礎が出来上がると、それは一生失われず、教えられた価値観は永久に大人の理解の一部となる。
道徳を教え確立させる時には理性や論理を用いることができるので、子供に道徳を授ける場合、配慮する側である親が善悪を明確に示しながら行わねばならない。こうした強固かつ明確な教導を行わないことは、親としての責任と社会的責任を放棄することになるだろう。子供たちが独立して論理的思考ができるようになった後でさえ、子供たちの道徳的成長と社会的福利に配慮し、教育は持続されなければならない。あらゆる場合において権威に全面的に協力することが望ましいということはない。しかしコミュニティの利益が危険に晒されるような特定の状況においては、権威を完全に受け入れることが極めて有益なのである。(2)例えば、砂漠地域のような場所で中央政府が採用する方針について考えてみよう。そうした地域において人々は、たとえ水源が存在する土地そのものを所有していたとしても、個人がその天然の水源を自分で独占することは許されない。こうした意味における全面的な協力は、乏しい水資源をめぐり勃発するに違いない争いを防ぐことになる。
伝統、慣習、作法は全て同じ主義に基づいて教えられるべきである。緊密な協力の必要性という観念を強化するためだけでなく、こうした信念は社会で共有される理解に不可欠であり、したがって全ての市民が身につけねばならないことだからである。そうすることによって、子供たちは共有理解の背後にある知性を真に認めて成長するとともに、そうした信念の背後にある道理を判断する自らの能力を疑うに足るだけの謙遜を身に付けるのである。(3)もし両親がコミュニティの伝統を子孫に伝えるのを怠れば、結果として出来上がる大人は、一部の人々が望むほど協力的な市民にはならず、むしろ水から上がった魚のような存在となるだろう。つまり社会が良くも悪くも基盤としている共有された世界観と異なるだけでなく、もしかしたら相容れないような考え方をもった人である。ひとたびそうした人々が一定数に達すると、共同体の繋がりは修復可能な範囲を超えて希薄になり、網の目のように張り巡らされた人間関係は崩壊してしまうかもしれない。産業が発達しており個人の権利の保護に熱心な国々において、現在一部の人々が、個人の自由と公共福祉への配慮とのバランスを求めているのは、おそらくこうした理由からである。
 

【難単語・難熟語】

  • supposedly → おそらく、〜とみなされている
  • outlook → 見方、見通し
  • agreed upon = agreed-upon → (形容詞として)合意された
  • compromise → 妥協案、折衷案
  • infancy → 幼児期
  • reason → 理性
  • demonstrate → 明確に示す
  • on the part of A → 〜の側で
  • well-being → 福利、幸福、繁栄
  • it is not that ~ → 〜ということではない
  • good → 利益
  • be at stake → 危険に晒されている
  • more than ~ → 十分に〜
  • principle → 主義、方針、原理
  • take → 例にとって考える
  • spring → 泉、水源
  • communal → 共同体の、共同社会の(この文ではcommunal understanding= shared understanding)
  • wisdom → 知恵、賢明さ
  • fail to do → 〜するのを怠る、〜しそこなう
  • possibly → ことによると、もしかしたら
  • incompatible to~ → 〜と相容れない
  • better or worse → 良かれ悪しかれ
  • bond → 密接な関係、きずな
  • loosen → looseの動詞形、緩む、弱まる
  • disintegrate → 崩壊する、分解する
  • call for → 求める、必要とする
  • common good → 公共の利益
 

【読解・解答のポイント】

難易度★★★★The understanding depends upon its founding values, with the early experiences of infancy being the most critical for the formation of a social sense in a child, which is why parental concern for morality or the actual values adopted is vital.

その理解はその基盤となる価値観に依存しており、幼児期の初期体験が子供の社会感覚の形成に最も重要である。そのために両親が道徳、つまり実際に採用されている価値観にたいして配慮することが不可欠となる。






 
難易度★★★★Take, for example, a principle used by central governments in places such as desert regions where individuals are not allowed to keep for themselves a natural spring even if they own the very land on which it exists. One-hundred per cent cooperation in this sense prevents fights certain to develop over the scarce water resources.

例えば、砂漠地域のような場所で中央政府が採用する方針について考えてみよう。そうした地域において人々は、たとえ水源が存在する土地そのものを所有していたとしても、個人がその天然の水源を自分で独占することは許されない。こうした意味における全面的な協力は、乏しい水資源をめぐり勃発するに違いない争いを防ぐことになる。








 
難易度★★★★If parents fail to teach the traditions of the community to their offspring, then the resulting adult might become a less cooperative citizen than some would like, and will become more like a fish out of water — a person with an outlook different and possibly incompatible to the shared worldview on which society, for better or worse, bases itself. Once such people become sufficient in numbers, then the communal bonds might loosen beyond repair and the web of human relations may disintegrate.

もし両親がコミュニティの伝統を子孫に伝えるのを怠れば、結果として出来上がる大人は、一部の人々が望むほど協力的な市民にはならず、むしろ水から上がった魚のような存在となるだろう。つまり社会が良くも悪くも基盤としている共有された世界観と異なるだけでなく、もしかしたら相容れないような考え方をもった人である。ひとたびそうした人々が一定数に達すると、共同体の繋がりは修復可能な範囲を超えて希薄になり、網の目のように張り巡らされた人間関係は崩壊してしまうかもしれない。











 

(Visited 5,166 times, 4 visits today)
Share this Post

2 Comments

  1. こんにちは。こちらの問題のpdfですが、2006年第二問の問題になっているようです。お手数をおかけしますが、直していただけると大変ありがたいです。

  2. It is something deeply held and shared so that it involves not just a description of how the world is, but how it should be.

    この文章のso thatは目的(のように)なのでしょうか、結果(その結果、)なのでしょうか。前者と考えるとthat節にcanやmayがなく、結果と考えるとso thatの前にコンマが存在しません。ご教授ください。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)