京大過去問 1991年 第2問(英文和訳)

/ 8月 14, 2020/ until, 英文和訳, 京大過去問, 難易度★★★★★, 語感, 構造が見えにくい/ 0 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。

【問題】

次の文の下線をほどこした部分(1)(2)を和訳せよ。

 Not long ago, I received in the mail a questionnaire, I cannot now precisely remember from whom: a graduate student somewhere, working on a thesis. The inquiry concerned what the researcher was calling “impure forms” of literature — which included, as I recall, any form of writing not falling comfortably within the bounds of established genre. (1)I read through this document quickly and without much attention until I reached the question which asked whether or not I approved of such “impure forms,” whether I thought writing of that kind constituted legitimate literature. Once I got beyond simple surprise that anyone would ask such a question, I found myself thinking, predictably enough, about an animal familiar from my childhood on a Mississippi farm, and wondering whether it ever occurred to anyone to approve or disapprove of mules. Immediately I knew the answer was yes, and I thought of the first line of the poem “Mule”: “Here is this horse from a bad family…”; (2)I thought, too, of the images of the mule as it appears throughout a well-known American novelist’s work, how he associates the beast always with the poor and makes of it a symbol of patient intelligence and stubbornness in the face of suffering. Suddenly I understood that, in confronting this issue of impure forms, I was in the presence of politics.
 

【和訳】

それほど前のことではないが、私は郵便でアンケートを受け取った。誰からだったか今では確かでないが、論文に取り組んでいるどこかの大学院生だった。質問はその研究者が『不純な形式』の文学と呼んでいるものに関してであった。そしてそれは、私の記憶によれば、既存のジャンルの枠組みにぴったりと収まらない全ての文章を含んでいた。(1)私はその文書にざっと目を通し、大した注意を払うことなく、私がそうした『不純な形式』を許容するか否か、あるいはそうした文章が正当な文学に包含されると考えるか否かの問いまで読み進んだ。そのような質問をする人がいるのかという単純な驚きが過ぎると、十分に予想できることではあるが、私はミシシッピのとある農場で子供時代から慣れ親しんだある動物について考え、ラバという存在を承認するか否かなどといった考えを抱く人がいるのだろうかと疑問に思っている自分に気が付いた。私はその疑問に対する答えがイエスであると即座に悟り、『ラバ』という詩の最初の行を思い出した。『ここに血統の悪い馬がいる』。(2)私は同時に、ある有名なアメリカの小説家の作品の随所に現れるラバのイメージを思い浮かべた。そして作者がその動物を貧者と関連付け、苦境における忍耐強い知性と不屈のシンボルとしていたことを思い出した。突如私は、この不純な形式という問題に向かい合いながら、実は政治と向き合っていたのだということを理解した
 

【難単語・難熟語】

  •  
  •  
  •  

(Visited 3,739 times, 3 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)