京大過去問 1990年 第2問(英文和訳)

/ 8月 14, 2020/ 時制, 英文和訳, 京大過去問, 難易度★★★, 否定/ 0 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。

【問題】

次の文の下線をほどこした部分(1)を”it”の内容がわかるように和訳し、また下線をほどこした部分(2)を和訳せよ。

Looking round in a commuter train in London, I realized with a shock that, although I had been living in the United States for over three years, I could none the less make a shrewd guess at the circumstances of most of my fellow travelers — their education, their income, their prejudices, their place in the pecking order, even perhaps where they took their holidays. (1)It was not something I had been able to do in the States — neither, several friends told me later, could Americans — and I had grown accustomed to being among people less easy to read. George Orwell, in his study of The English People written after the Second World War, had reached a similar conclusion: ‘The great majority of the people can still be “placed” in an instant by their manners, clothes and general appearance.’ (2)The reminder that so little had changed was both comforting and alarming. I had been stimulated by living in an unpredictable and — by me at least — still largely unexplored society, but I had missed deeply the sense of belonging, of being among familiar, small-scale landscapes and buildings, of being with people whose outlook had been shaped by the same influences as mine had been, and of being wrapped in history and traditions that stretched in the mind’s eye back almost to the beginning of recorded time. I had, I confess, briefly considered staying in the States and seeking a further job there, but it had been a whim rather than a serious exploration of the idea. The United States had been an adventure, but Britain was home.
 

【和訳】

ロンドンのとある通勤電車を見回した時、私は3年以上アメリカに住んでいたにもかかわらず、同じ電車に乗り合わせたほとんどの人の身の上について、つまり彼らの教育程度、収入、偏見、社会での地位や、彼らがどこで休暇を過ごすかに至るまで、自分が的確に推測できると気が付いて、衝撃を受けた。(1)アメリカに住んでいた時は見知らぬ人の身の上を的確に推測することなどは出来なかった。後になって友人達に聞いたところによれば、アメリカ人であってもそのようなことは出来ないという。私は素性をうかがい知ることが難しい人々と交わる事に慣れていたのであった。ジョージ=オーウェルは、第二次世界大戦後に書いた『イギリス人』の研究の中で、似たような結論に至っていた。曰く、「その礼儀作法や身なりや全体的な外見から、いまだに大多数の人を即座に『位置付ける』ことができる」。(2)これほどまでに変化がないことを改めて思い知り、快くもあり不安でもあった。予測不可能な、少なくとも私にとっては大部分が手付かずである社会の中で暮らすことに刺激を感じていたのだが、心の奥底で私は帰属意識を求めていたのだった。それはつまり、慣れ親しんだささやかな景色や建物の中にあるという感覚、私とおなじ影響によって形作られたものの見方を持った人々とともにあるという感覚、心の目ではほとんど有史の初めまでさかのぼるように感じられる歴史と伝統に包まれているという感覚である。正直に言えば、私はアメリカに留まりもっと職を探そうかと少し考えていたが、真剣な思考の末というよりは気まぐれであった。アメリカは冒険であったが、イギリスは故郷だったのだ。
 

【難単語・難熟語】

  • whim
  • shrewd
  • pecking order

(Visited 3,305 times, 4 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)