英文法の超基本事項 1 〜主語+動詞〜

/ 2月 27, 2019/ 未分類/ 0 comments

英文は[主語]+[動詞]で出来ている

超超基本事項です。英語には様々な文型がありますが、全ての文は[主語]と[動詞]があります。そして疑問文でなければ、基本的に最初にある名詞が主語、主語の次が動詞になります。
 

『[主語]が[動詞]する』あるいは『[主語]は[動詞]する』と訳す

当たり前のことだと感じるかもしれませんが、これが身にしみていない生徒がいかに多いことでしょう。

Ken likes apples.
×リンゴが好きなケン・・・
×ケンが好きなリンゴは・・・
○ケンはリンゴが好きだ。

 
極めて多い間違いは、上記のように動詞以降を主語にかけてしまうというものです。中学1年生にはまず『主語は動詞する』と訳すんだということを、口を酸っぱくして伝えなければなりません。
 

文が複雑になるとこの大原則が崩れてしまう生徒がいる

自分はこのような間違いをしないと思う生徒が多いでしょう。たしかにKen likes apples.くらいの英文であれば、間違う生徒はほとんどいないでしょう。ですが文が複雑になると、ある程度英語力があってもこの種の間違いを犯します。

The following table shows some results of a survey in which 800 Japanese primary school pupils were asked to give their impressions of their classroom teachers.(1994年 センター試験)
×以下の表が示す調査の結果は・・・
○以下の表は・・・という調査の結果を示している。

 

このように後ろに長く続くと、前の部分をまとめて主語と捉えてしまう傾向が、日本人にはあるんですね。ですが英語では主語と動詞は文中の比較的早い段階で終わります。
 

文型をなめてはいけない

今は英文法が徐々に軽視されている流れにあると思いますし、文型などは帰国子女からは馬鹿にされたりします。ですが、英文読解の基本は文型による英文構造の理解です。

文型が分からなくても英語でおしゃべりはできるでしょう。ですが文型知識なしで、非ネイティブスピーカーが正しく英文を読み書きことはできません。入試でもなんとなく想像で5割くらい取れるようになったとしても、絶対に伸び悩みます。高得点は取れません。将来、論文を英語で書くことも出来ませんし、いい加減な英文ではビジネスでも馬鹿にされるでしょう。

僕はネイティブスピーカーとインターネットで話す授業を受けていますが、「とにかく文法が大切だ」とネイティブスピーカーにも言われます。単語を羅列するだけの、いい加減な『コミュニケーション英語』を話す人が本当に多いということです。

コミュニケーション重視が叫ばれる英語教育にあっても、一番大切なのは文型の理解ということを忘れないように!

(Visited 775 times, 1 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)