岡山大学 2020年 第3問(英作文)

/ 1月 25, 2022/ 英作文, 岡山大学, 難易度★★, 医学部/ 0 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。
  • 英作文はネイティブに遜色のない完璧な英文を目指すのではなく、『限られた語彙と知識を活かして、いかに合格点に達するか』『可能な限り簡単な英文で減点要素の少ない解答を作ること』を目的とします。

【問題】

次の文章を読んで、下線部①②③④を英語にしなさい。

父親が技術者で、家にはいつも小さな電子部品がいっぱい転がっていました。①ある日、父親がその部品でラジオをつくってくれた。不恰好な外見だったけれど、スイッチを入れるとちゃんと聞こえて感動しました。私はそのとき、どうしてこんな部品を組み合わせただけで音が出るんだろうと不思議に思ったのです。
さっそく本で調べてみると、いきなり「オームの法則」という謎の言葉が出てきて、すぐに父親に聞いてみたのですが、これは難しいんだという一言だけでした。③がんばって読み進んでみたけれど、さっぱり理解できなかった。早すぎましたね。
電磁波といわれても何のことやらまったくわからなかったけれど、仕組みはどうなっているんだろうと不思議に思う気持ちは強く残りました。④現象の背景にある理論を知りたいと思うようになるきっかけでした。
 
 
 

【解答】

① One day, he made me a radio with the parts.
② It didn’t look good, but worked properly. I was impressed.
③ I tried to go on reading the book, but I couldn’t understand at all.
④ After that, I started to want to understand theory behind phenomena.
 

【難単語・難熟語】

  • 部品 → parts
  • ある日 → one day
  • 見た目がよい → look good
  • ちゃんと動く → work
  • 感動する → be impressed,be moved
  • その後 → after that
  • 理論 → theory
  • 物理法則 → physical law
  • Aの背景にあるB → B behind A

■ 英単語リストをPDFで閲覧・印刷する場合はこちら

 

【読解・解答のポイント】

①〜③は高校受験で出題されてもおかしくない程度の易しい問題。④は標準的。
英作文の基本は日本語を『読み替える』ということ。読み替えるということは『そこで筆者が言っていることはつまりどういうことなのか』を本質的に理解するということ。
 
難易度★①ある日、父親がその部品でラジオをつくってくれた。

One day, he made me a radio with the parts.



 

難易度★②不恰好な外見だったけれど、スイッチを入れるとちゃんと聞こえて感動しました。

It didn’t look good, but worked properly. I was impressed.



 

難易度★★③がんばって読み進んでみたけれど、さっぱり理解できなかった。

I tried to go on reading the book, but I couldn’t understand at all.



 

難易度★★★④現象の背景にある理論を知りたいと思うようになるきっかけでした。

After that, I started to want to understand theory behind phenomena.




(Visited 910 times, 1 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)