京大過去問 2003年 第1問(英文和訳)
- 解答は下部にあります。
- 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
- 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。
【問題】
次の文の下線をほどこした部分(1)(2)を和訳せよ。
If philosophy is so close to us, why do so many people think that it is something very difficult and rather weird? It isn’t that they are simply wrong: some philosophy is difficult and weird, and a lot of the best philosophy is likely to seem difficult or weird at first. (1)That’s because the best philosophy doesn’t just come up with a few new facts that we can simply add to our stock of information, or a few new maxims to extend our list of dos and don’ts, but embodies a picture of the world and a set of values; and unless these happen to be yours already it is bound to seem very peculiar — if it doesn’t seem peculiar you haven’t understood it. Good philosophy expands your imagination. Some philosophy is close to us, whoever we are. Then of course some is further away, and some is further still, and some is very alien indeed. It would be disappointing if that were not so, because it would imply that human beings are intellectually rather monotonous. But there’s no need to start at the deep end; we start at the shallow end, where, as I’ve said, we are all standing in the water already. Do remember, however (here the analogy with the swimming-pool breaks down, the way analogies often do), that this doesn’t necessarily mean that we are all standing in the same place; what is shallow and familiar, and what is deep and weird, may depend on where you got in, and when.
We may be standing in the water, but why try to swim? In other words, what is philosophy for? (2)There is far too much philosophy, composed under far too wide a range of conditions, for there to be a general answer to that question. But it can certainly be said that a great deal of philosophy has been intended as a means to salvation, though what we are to understand by salvation, and salvation from what, has varied as widely as the philosophies themselves. A Buddhist will tell you that the purpose of philosophy is the relief of human suffering and the attainment of “enlightenment”; a Hindu will say something similar, if in slightly different terminology; both will speak of escape from a supposed cycle of death and rebirth in which one’s moral deserts determine one’s future forms. An Epicurean* (if you can find one nowadays) will dismiss all the stuff about rebirth, but offer you a recipe for maximizing pleasure and minimizing suffering in this your one and only life.
*Epicurean: one who makes pleasure the chief object of one’s life
【和訳】
もし哲学が私たちにとって親しみのあるものであったなら、なぜこれほど多くの人が、哲学をとても難解で幾分奇妙なものだと考えているのだろうか。これは彼らが単に間違っているというわけではない。というのも、一部の哲学は実際に難解で奇妙であるし、最高の哲学の多くも、最初は難解で奇妙なものにみえるからだ。(1)なぜなら最高の哲学というものは、我々の蓄積した知識に単に追加するだけで済むような新事実や、我々のすべき事・すべきでない事のリストを増やすための新たな格言を提供するだけではなく、ひとつの世界観や一揃いの価値観を具現化するものだからである。そしてこれらのものを偶然にも既に身に付けていたという場合でなければ、その哲学が非常に奇妙なものに思われるのは当然であり、もし奇妙に感じないのだとしたら、その哲学を理解していないのである。素晴らしい哲学は想像力を拡張する。哲学の中にはどんな人にとっても親しみの持てるものもある。一方で、もちろん、親しみの持てない哲学、それよりも更に縁がないように感じる哲学、そして本当に得体の知れない哲学もある。仮にそうでないとしたらつまらないだろう。なぜならそれは人間が知的にかなり画一的であることを意味するからである。しかし、困難な深い所から始める必要はない。容易な浅い所から始めるのだ。前述の通り、我々は皆、既に水の中に立っているのだから。しかし忘れてならないのは、このことが我々全員が同じ場所に立っていることを意味しないということである。(ここではスイミングプールの類推はなりたたない。しばしば類推にはこのような事がある。)何が浅くて親しみが持てるのか、何が深くて奇妙に感じられるのかは、どこで、いつ入ったか次第で決まるのである。
我々が水の中に立っているのだとしたら、なぜ泳ごうとするのだろう。言い換えれば、哲学は何のためのものなのだろう。(2)あまりにも多くの哲学があり、またそれがあまりにも多岐に及ぶ条件下で成立しているので、その問いに対する一般的な解答は存在しない。しかし確実に言えるのは、哲学の大多数は救済の一つの手段として意図されてきたということである。もっとも救済が何を意味するのか、何からの救済なのかということについては、哲学そのものと同じくらい多様に変化してきたのだが。仏教徒は、哲学の目的は人間の苦しみを取り除き『悟り』を得ることだ、と言うだろう。またヒンドゥー教徒も、用語に多少の違いはあれ、同じようなことを言うだろう。仏教徒もヒンドゥー教徒も、道徳上の因果応報が来世での姿を決定すると考えられている、死と再生の循環(輪廻転生)からの解脱について言及するだろう。エピクロス派の快楽主義者ならば(今時そのような人がいればの話だが)、再生に関することは論外として全く問題にしないだろうが、この唯一の人生において快楽を最大化し苦しみを最小化する秘訣を提供してくれるだろう。
【難単語・難熟語】
- come up with → 提供する、思い付く
- be bound to do → きっと〜するはずだ
- the deep end → 一番難しい所、大詰め部分
- salvation → 救済
- enlightenment → 悟り
- supposed → 仮定された
- cycle of death and rebirth → 輪廻
- escape → ここでは輪廻から解脱すること
- desert → 当然受けるべき賞罰、ここでは『因果応報』
- dismiss → (問題を)取り上げない、否定する
- recipe → 秘訣
【読解・解答のポイント】
★★★That’s because the best philosophy doesn’t just come up with a few new facts that we can simply add to our stock of information, or a few new maxims to extend our list of dos and don’ts, but embodies a picture of the world and a set of values;
なぜなら最高の哲学というものは、我々の蓄積した知識に単に追加するだけで済むような新事実や、我々のすべき事・すべきでない事のリストを増やすための新たな格言を提供するだけではなく、ひとつの世界観や一揃いの価値観を具現化するものだからである。
★★★; and unless these happen to be yours already it is bound to seem very peculiar — if it doesn’t seem peculiar you haven’t understood it.
そしてこれらのものを偶然にも既に身に付けていたという場合でなければ、その哲学が非常に奇妙なものに思われるのは当然であり、もし奇妙に感じないのだとしたら、その哲学を理解していないのである。
★★★★There is far too much philosophy, composed under far too wide a range of conditions, for there to be a general answer to that question.
あまりにも多くの哲学があり、またそれがあまりにも多岐に及ぶ条件下で成立しているので、その問いに対する一般的な解答は存在しない。
★★★But it can certainly be said that a great deal of philosophy has been intended as a means to salvation, though what we are to understand by salvation, and salvation from what, has varied as widely as the philosophies themselves.
しかし確実に言えるのは、哲学の大多数は救済の一つの手段として意図されてきたということである。もっとも救済が何を意味するのか、何からの救済なのかということについては、哲学そのものと同じくらい多様に変化してきたのだが。
(Visited 5,541 times, 1 visits today)