東大過去問 1980年 第4問(和訳)

/ 12月 11, 2019/ 第4問(和訳), 東大過去問, 過去問/ 0 comments

【問題】

次の文の下線をほどこした部分を日本語に訳せ。

(1) After listening to him for about an hour and a half I could be certain of one thing only — that he believed himself to be rather a great man. And like so many of us who maintain that belief, he had so far found very few people to agree with him in his optimistic self-esteem.

(2) In general, we do not like to be told either what we already know or what we are unlikely ever to know well or to good effect. We do not read books if we are already thoroughly familiar with the material or if it is so completely unfamiliar that it is likely to remain so. We read books which help us say things we are on the verge of saying anyway but cannot quite say without help. We understand the author, although we could not have formulated what we understand before he put it into words.

(3) Yesterday a young painter, a countryman of mine, came to consult me on a matter of business, and upon seeing my drawing of Clara Gray, straightway forgot his errand. He examined the date upon the sketch and asked me, very earnestly, if I could tell him whether the lady was still living. When I answered him, he stepped back from the picture and said slowly:”So long ago? She must have been very young. She was happy?” I replied, “As to that, who can say — about any one of us? Out of all that is supposed to make for happiness, she had very little.

 

【単語】

  1. an hour and a half
  2. be certain of~
  3. rather
  4. so far
  5. optimistic self-esteem
  6. in general
  7. thoroughly
  8. material
  9. remain
  10. on the verge of~
  11. formulate
  12. put into words
  13. a country man of mine
  14. upon ~ing
  15. drawing
  16. straightway
  17. errand
  18. earnestly
  19. step back
  20. as to that
  21. who can say?
  22. all that is supposed to make for happiness

 

【和訳】

(1) 1時間半ほど彼の話を聞いて、私はたった一つの事が分かった。彼が自分の事をかなり偉大な男だと思い込んでいる、という事である。そしてそのように信じ込んでいる人の多くがそうであるように、彼はそれまで、彼の楽観的な自惚れに賛同してくれる人にほとんど出会った事がなかったのである。

(2) 一般に、我々は既に知っている事や、よく理解できそうにない事や、良い効果がなさそうな事を教わるのが好きではない。その題材について熟知していたり、あまりにも馴染みがなさすぎて読んでも分からないままになりそうな本を、我々は読まないのである。我々は喉まで出かかっているのに、助け無しにはどうしても言えないような事を言えるようにしてくれるような本を読むのである。我々は作者が言葉に表してくれなければ、分かっている事でも明確に表現できなかったのだが、作者の述べている事は理解できるのである。

(3) 昨日私と同郷の若い画家が、私に仕事の相談に来たのだが、私のクララ・グレイの肖像を見るなり、用件を忘れてしまった。彼はスケッチの上の日付を調べ、非常に熱心に、その女性がまだ生きているかどうか知っているかと尋ねた。私が彼に答えると、彼は後ずさりして絵から離れ、ゆっくりと言った。「そんなに前に?とても若かったに違いない。彼女は幸せだったのかい?」私は答えた。「そんな事誰にも分からないさ。誰であれその人が幸せだったかどうかなんて。幸せに役立つと思われている物については、彼女はほとんど持っていなかったよ。

(Visited 6,938 times, 1 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)