京大過去問 2006年 第1問(英文和訳)

/ 12月 6, 2020/ 英文和訳, be to 不定詞, 京大過去問, 難易度★★★★, 並列の省略/ 0 comments

  • 解答は下部にあります。
  • 下のリンクから問題文をPDFで印刷できます。
  • 間違いの指摘・添削依頼・質問はコメント欄にどうぞ。

【問題】

次の文の下線をほどこした部分(1)~(3)を和訳しなさい。

In the Greek peninsula early in the fifth century B.C., there emerged a group of individuals, many of them with beards, who were singularly free of the anxieties about status that tormented their contemporaries. These philosophers were untroubled by either the psychological or the material consequences of a humble position in society; they remained calm in the face of insult, disapproval and poverty. When Socrates saw a pile of gold and jewellery being borne in procession through the streets of Athens, he exclaimed, “Look how many things there are which I don’t want.” When Alexander the Great passed through Corinth, he visited the philosopher Diogenes and found him sitting under a tree, dressed in rags, with no money to his name. Alexander, the most powerful man in the world, asked if he could do anything to help him. “Yes,” replied the philosopher, “if you could step out of the way. You are blocking the sun.” Alexander’s soldiers were horrified, expecting an outburst of their commander’s famous anger. But Alexander only laughed and remarked that if he were not Alexander, he would certainly like to be Diogenes. Antisthenes was told that a great many people in Athens had started to praise him. “Why,” he answered, “what have I done wrong?” Empedocles had a similar regard for the intelligence of others. He once lit a lamp in broad daylight and said, as he went around, “I am looking for someone with a mind.” (1)Having watched Socrates being insulted in the market place, a passer-by asked him, “Don’t you worry about being called names?” “Why? Do you think I should resent it if a stupid horse kicked me?” replied Socrates.
It was not that these philosophers had ceased to pay any attention to a distinction between kindness and ridicule, success and failure. They had merely settled on a way of responding to the darker half of the equation that owed nothing to the traditional honour code, and its suggestion that what others think of us must determine what we can think of ourselves, and that every insult, whether accurate or not, must shame us.
Philosophy introduced a new element to the relationship with external opinion, what one might visualize as a box into which all public perceptions, whether positive or negative, would first have to be directed in order to be assessed, and then sent on to the self with renewed force if they were true, or ejected harmlessly into the atmosphere to be dispensed with a laugh or a shrug of the shoulders if they were false. The philosophers termed the box “reason.”
(2)According to the rules of reason, a given conclusion is to be deemed true if, and only if, it flows from a logical sequence of thoughts founded on sound initial premises. Considering mathematics to be the model of good thinking, philosophers began to search for an approximation of its objective certainties in ethical life too. Thanks to reason, our status could — philosophers proposed — be settled according to an intellectual conscience, rather than being abandoned to the whims and emotions of the market square. And (3)if rational examination revealed that we had been unfairly treated by the community, philosophers recommended that we be no more bothered by the judgement than we would be if we had been approached by a confused person bent on proving that two and two amounted to five.
 

【和訳】

紀元前5世紀初頭のギリシャ半島において、ある人々の集団が現れた。彼らの多くはあごひげを蓄え、当時の人々を苦しめていた地位という問題にまるで頓着していなかった。こうした哲学者達は、社会においての卑しい地位から生じる心理的・物質的問題を気にかけなかった。彼らは侮辱や非難や貧困に直面しても、動じることはなかったのである。金や宝石の山がアテネの道を列をなして運ばれていく様をソクラテスが見た時、彼は叫んだ。『ほら、私の要らないものがあんなにもある』と。アレクサンドロス大王がコリントを通った時、哲学者のディオゲネスのもとを訪れ、一本の木の下に座っている彼を見つけたが、彼はぼろをまとい、無一文であった。世界一の権力者であったアレクサンドロスが、彼のために何かしてやれることはないかとたずねた。『はい』とその哲学者は答えた。『そこをどいて頂けないでしょうか。あなたが陽光を遮っておられるので』。主君のアレクサンドロスは怒りっぽいことで有名であったので、その怒りが爆発するのではと、アレクサンドロスの兵士達は震え上がった。しかしアレクサンドロスはただ笑い、自分がアレクサンドロスでなかったならば、是非ともディオゲネスになりたいと述べただけだった。アンティステネスは、アテネ中のほとんどの人が彼を称賛し始めていると教えられた。『どうしたことだ』と彼は答えた。『私は何か悪い事でもしたのだろうか』。エンペドクレスも他者の知性について同様の捉え方をしていた。彼はかつて白昼ランプを灯し、歩き回りながら言った。『私は理性を持った人間を探しているのだ』と。(1)ソクラテスが市場で侮辱されているのを見たある通行人が彼にたずねた。『悪口を言われるのが気にならないのですか?』『なぜ?愚かな馬が私を蹴ったとして、私がそれに激怒するでしょうか?』ソクラテスはそう答えた。
これらの哲学者たちは、親切と侮蔑、あるいは成功と失敗という区別に注意を払わなくなっていた、ということではない。彼らは単に、物事の両面における陰の面に対応するという生き方に決めただけである。そうした生き方は従来の倫理規定に何ら則ってはいない上に、倫理規定が示唆する『他人の自分に対する見方が、自分の自分に対する見方を決定する』という考え方や『それが正しいかどうかに関わらず、侮辱を受ければ人は羞恥を感じる』といった考え方にも則っていない。
哲学は他者の意見との関係性に新しい要素を付け加えた。それは一つの箱としてイメージして良いかもしれない。その箱に、肯定的なものであれ、否定的なものであれ、全ての大衆の認識をひとまず取り置いて査定しなければならない。その後、もしその認識が正しいものであれば、力が高まった状態で自身に送り込めばよいし、もしそれが誤りであるならば、害のないよう空気中に排出して、肩をすくめるなり一笑に付すなりして捨ててしまえばよい。哲学者達はその箱を『理性』と呼んだ。
(2)理性の法則によれば、一定の結論が正しいとみなされるのは、それが明確な当初の前提に基づいた一連の論理的思考によってもたらされる場合であり、またその場合に限られる。哲学者達は数学を良質な思考のモデルだと考えたので、倫理的生活においてもその客観的確実性と同様のものを探し求めるようになった。哲学者達の提唱した所によれば、理性のおかげで、我々の地位は、市場の気まぐれや感情に委ねるのではなく、知的な良心に則って定めることができるようになる。そして(3)もし理性的な検証の結果、我々がコミュニティで不当な扱いを受けていると分かったのであれば、2+2=5であることを証明しようと躍起になっているおかしな人に近付かれても相手にしないのと同様に、我々はコミュニティによる見解に煩わされる必要はないと、哲学者達は勧めていたのである。
 

【難単語・難熟語】

  • peninsula → 半島
  • individual → (主体性のある)人
  • singularly → 顕著に、際立って
  • beard → あごひげ
  • contemporary → 同世代の人、同時代の人
  • in the face of A → Aに直面して
  • borne → bearの『生む』以外の意味の過去分子(ここでは『運ぶ』の意味)
  • in procession → 列をなして
  • exclaim → (突然)叫ぶ
  • have no money to one’s name → 無一文である
  • out of the way → じゃまにならないように
  • call one’s names → 悪口を言う
  • ridicule → あざけり、嘲笑
  • settle on → (議論の後)決める
  • equation → 均衡、方程式
  • honour code → 倫理規定
  • settle on → (議論の後)決める
  • equation → 難しい問題、方程式
  • owe A to B → Aに関してBに恩義・義務がある
  • honour code → 倫理規定
  • dispense → 出す(捨てる)
  • deem A C → AをCとみなす
  • sound → 確かな、信頼のできる
  • founded → (foundの過去分詞)be foundedで基づく
  • premise → 前提
  • approximation → 近似
  • objective → 客観的な
  • certainty → 確実性
  • abandon → 放棄する
  • whim → 気まぐれ
  • bent on ~ing → 〜しようと夢中になる
  • amount → 合計〜になる
  • no more A than B → AでないのはBでないのと同様である
 

【読解・解答のポイント】

難易度★★Having watched Socrates being insulted in the market place, a passer-by asked him, “Don’t you worry about being called names?” “Why? Do you think I should resent it if a stupid horse kicked me?” replied Socrates.

ソクラテスが市場で侮辱されているのを見たある通行人が彼にたずねた。『悪口を言われるのが気にならないのですか?』『なぜ?愚かな馬が私を蹴ったとして、私がそれに激怒するでしょうか?』ソクラテスはそう答えた。



 
難易度★★★★According to the rules of reason, a given conclusion is to be deemed true if, and only if, it flows from a logical sequence of thoughts founded on sound initial premises. Considering mathematics to be the model of good thinking, philosophers began to search for an approximation of its objective certainties in ethical life too.

理性の法則によれば、一定の結論が正しいとみなされるのは、それが明確な当初の前提に基づいた一連の論理的思考によってもたらされる場合であり、またその場合に限られる。哲学者達は数学を良質な思考のモデルだと考えたので、倫理的生活においてもその客観的確実性と同様のものを探し求めるようになった。








 
難易度★★★★if rational examination revealed that we had been unfairly treated by the community, philosophers recommended that we be no more bothered by the judgement than we would be if we had been approached by a confused person bent on proving that two and two amounted to five.

もし理性的な検証の結果、我々がコミュニティで不当な扱いを受けていると分かったのであれば、2+2=5であることを証明しようと躍起になっているおかしな人に近付かれても相手にしないのと同様に、我々はコミュニティによる見解に煩わされる必要はないと、哲学者達は勧めていたのである。







 

(Visited 6,904 times, 1 visits today)
Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)