東大過去問 2019年 第5問(総合)
/ 4月 2, 2020/ 第5問(総合), 東大過去問, 過去問/ 0 comments
・2019年の全問題はこちらからどうぞ
【問題文】
以下の英文を読み、(A)~(D)の問いに答えよ。
Gavin Pretor-Pinney decided to take a break. It was the summer of 2003, and for the last 10 years, in addition to his graphic-design business in London, he and a friend had been running a magazine called The Idler. This title suggests “literature for the lazy.” It argues against busyness and careerism and for the value of aimlessness, of letting the imagination quietly run free. Pretor-Pinney anticipated all the jokes: that (A)he’d burned out running a magazine devoted to doing nothing, and so on. But it was true. Getting the magazine out was tiring, and after a decade, it seemed appropriate to stop for a while and live without a plan — to be an idler himself in a positive sense and make space for fresh ideas. So he exchanged his apartment in London for one in Rome, where every thing would be new and anything could happen.
Pretor-Pinney is 47, tall and warm, with a grey beard and pale blue eyes. His face is often bright, as if he’s being told a story and can feel some terrific surprise coming. He stayed in Rome for seven months and love it, especially all the religious art. One thing he noticed: the paintings he encountered were crowded with clouds. They were everywhere, he told me recently, “these soft clouds, like the sofas of the saints.” But outside, when Pretor-Pinney looked up, the real Roman sky was usually cloudless. He wasn’t accustomed to such endless, blue emptiness. He was an Englishman; he was accustomed to clouds. He remembered, as a child, being charmed by them and deciding that people must climb long ladders to harvest cotton from them. Now, in Rome, he couldn’t stop thinking about clouds. “I found myself ( ア27 ) them, “ he told me.
Clouds. They were a strange obsession, perhaps even a silly one, but he didn’t resist it. He went with it, as he often does, despite not having a specific goal or even a general direction in mind; he likes to see where things go. When Pretor-Pinney returned to London, he talked about clouds constantly. He walked around ( ア28 ) them, learned their scientific names, like “stratocumulus,” and the weather conditions that shape them and argued with friends who complained they were gloomy or dull. He was realizing, as he later put it, that “clouds are not something to complain about. They are, in fact, the most dynamic and poetic aspect of nature.”
Slowing down to appreciate clouds enriched his life and sharpened his ability to appreciate other pockets of beauty ( ア29 ) in plain sight. At the same time, Pretor-Pinney couldn’t help noting, (B)we were entering an era in which we were losing a sense of wonder. New, supposedly amazing things bounced around the internet so quickly that, as he put it, we can now all walk around with an attitude like, “Well, I’ve just seen a panda doing something unusual online — what’s going to amaze me now?” His passion for clouds was teaching him that “it’s much better for our souls to realize we can be amazed and delighted by what’s around us.”
At the end of 2004, a friend invited Pretor-Pinney to give a talk about clouds at a small literary festival in South West England. The previous year, there were more speakers than people in the audience, so Pretor-Pinney wanted an interesting title for his talk, to draw a crowd. “Wouldn’t it be funny,” he thought, “to have a society that defends clouds against the bad reputation they get — that stands up for clouds?” So he called it “The First Annual Lecture of the Cloud Appreciation Society.” And it worked. Standing room only! Afterward, people came up to him and asked for more information about the Cloud Appreciation Society. They wanted to join the society. “And I had to tell them, well, I haven’t really got a society,” Pretor-Pinney said. So he set about ( ア30 )one.
He created a simple website with a gallery for posting photographs of clouds, a membership form and a bold manifesto. (“We believe that clouds are unjustly insulted and that life would be infinitely poorer without them,” it began.) He also decided to charge a membership fee and issue a certificate in the mail. He did these things because he recognized that joining an online Cloud Appreciation Society that existed in name only might appear ridiculous, and he wanted to make sure that it did not seem ( イ ).
Within a couple of months, the society had 2,000 ( ア31 )members. Pretor-Pinney was surprised and delighted. Then, Yahoo placed the Cloud Appreciation Society first on its 2005 list of Britain’s “Wild and Wonderful Websites.” People kept clicking on that link, which wasn’t necessarily surprising, but thousands of them also clicked through to Pretor-Pinney’s own website, then paid for memberships. Other news sites noticed. They did their own articles about the Cloud Appreciation Society, and people followed the links in those articles too. Previously, Pretor-Pinney had proposed writing a book about clouds and had been rejected by 28 editors. Now he was an internet sensation with a large online following; he got a deal to write a book about clouds.
The writing process was ( ア32 ). On top of not actually having written a book before, he demanded perfection of himself, so the work went slowly. But The Cloudspotter’s Guide, published in 2006, is full of joy and wonder. Pretor-Pinney surveys clouds in art history, poetry, and modern photography. In the middle of the book, there’s a cloud quiz. Question No. 5 asks of a particular photograph, “( C )stratocumulus?” The answer Pretor-Pinney supplies is, “It is pleasing for whatever reason you find it to be.”
The book became a bestseller.
【問題】
(A) 下線部(A)に関して、”all the jokes”の例であることがわかるように、その内容を日本語で説明せよ。
(B) 下線部(B)の内容を本文に即して日本語で説明せよ。
(C) 下に与えられた語を正しい順に並び替え、下線部(C)を埋めるのに最も適切な表現を完成させよ。
about, is, it, layer, of, pleasing, so, that’s, this, what
(D) 以下の問いに答えよ。
(ア)空所(27)~(32)には単語が一つずつ入る。それぞれに文脈上最も適切な語を次のうちから一つずつ選べ。ただし、同じ記号を複数回用いてはならない。
a) admiring
b) disturbing
c) exhausting
d) hating
e) hiding
f) ignoring
g) inventing
h) missing
i) paying
j) recovering
(イ)空所(イ)に入れるのに最も適切な単語を次のうちから一つ選べ。
a) cloudy
b) expensive
c) lazy
d) pointless
e) serious
(ウ)本文の内容と合致しないものはどれか。一つ選べ。
a) It was not until he went to Rome that Pretor-Pinney found clouds attractive.
b) Pretor-Pinney learned a lot about clouds after he came back to London, which helped him write The Cloudspotter’s Guide.
c) Pretor-Pinney’s Cloud Appreciation Society drew people’s attention quickly.
d) Pretor-Pinney’s talk about clouds at a small literary festival turned out to be exceptionally successful.
e) Pretor-Pinney was busy both when co-editor of The Idler and when founder of the Cloud Appreciation Society.
【単語】
【和訳】
ギャビン=プレター=ピニーは休む事に決めた。それは2003年の夏だった。それまでの10年間、ロンドンでグラフィックデザイナーとして働く一方、彼は友人と一緒に『The Idler(怠け者)』という名の雑誌を発行していた。この名前は『怠け者のための文学』を意味している。それはキャリアを優先し、忙しく働く事に抗議し、目的なしに、穏やかに想像力の羽を広げるよう提唱している。プレター=ピニーは「何もしないことを主眼とする雑誌を発行する仕事で疲れ果ててしまう」といった類の冗談を、前もって考えていた。しかし、それは現実だった。雑誌を発行するのは骨の折れる仕事であり、それを10年続けた後には、しばらく立ち止まり、あてどなく暮らすべきだと思われた。つまり彼自身、良い意味で怠け者になって、フレッシュな発想が生まれる余地を作るということだ。そんなわけで、彼はマンションをロンドンからローマに移した。ローマでは全てが新しく、どんなことでも起こりうるように感じた。
プレター=ピニーは47歳で、背が高く温厚な男で、灰色のあご髭と青白い目をしている。彼の快活な表情は、まるで何かの物語をきいて、素晴らしい驚きが込み上げてくるのを感じているかのようである。彼はローマに7ヶ月住んだ。そして彼はローマと、ことにその宗教的な芸術を愛した。そして彼は、そこで出会う絵画には雲がびっしりと書き込まれている、ということに気が付いた。雲は至る所に描かれており、「この柔らかい雲だよ、聖人達のソファみたいだ」と彼は最近私に言った。しかし、屋外で彼が空を見上げると、実際のローマは多くの場合雲がなかった。彼はその終わりのない、青い空虚に慣れることは出来なかった。彼は英国人で、雲に馴染んでいたのだ。彼は、子供の頃に雲に憧れて、人々は長い梯子を登りコットンを収穫しているに違いないと考えていたことを思い出した。ローマにいた彼は、雲のことが頭から離れなかった。「雲が恋しくなっている自分に気付いたんだ」と彼は私に言った。
雲。それは奇妙な執着だったし、おそらく馬鹿げていたが、彼は抵抗しなかった。彼は、彼がしばしばそうするように、明確なゴールがなく、大まかな方向性すら思い描いていないにもかかわらず、その執着と共に歩むことにしたのだ。彼は物事の行く末を見てみたくなるのだ。プレター=ピニーがロンドンに戻った時、彼は雲の話ばかりしていた。彼は雲に見惚れながら歩き回り、「層積雲」といった雲の学術名やそれらを作り出す気候条件を学び、陰鬱で退屈だとこぼす友人達に反論した。後に自身が述べたように、彼は「雲は不平不満をぶつける対象なんかじゃない。雲は、実際、自然の中で最もダイナミックで、詩的な側面なのだ」と気が付き始めた。
ゆっくりと雲を鑑賞することが彼の人生を豊かにし、何気ない光景に隠されたちょっとした他の美しいものを見つける彼の能力を研ぎ澄ました。同時にプレター=ピニーは、我々が驚異という感覚を失っていく時代に入っているのだと、気付かずにはいられなかった。新しく、そしておそらく驚くべき物事が、あっという間にインターネットで拡散するせいで、我々は今や誰もが、彼に言わせれば、「パンダが変わった事をするのを今ネットで見ていたんだけど、次は何が僕を驚かせてくれるんだい?」とでもいうような態度で歩き回っていることがある。彼の雲に対する情熱は、「我々は身の回りにあるものから驚きや喜びを得られるのだと理解することが、我々の魂にとって、ずっと良いことなのだ」と教えてくれていた。
2004年の終わり、ある友人がプレター=ピニーのもとを訪れ、南西イングランドの小さな文芸祭で雲について講演をした。その前年、聴衆よりも講演者の数の方が多いほどだったので、プレター=ピニーは人々を惹き付けるために、講演会に面白いタイトルを付けようと考えた。「現在着せられている汚名から雲を守る、つまり雲のために立ち上がる団体があったら面白いんじゃないか」と彼は考えた。そこで彼は講演会を『雲観賞協会・第一回年次講演』と名付けた。そしてそれは奏功した。立ち見席のみになったのだ。講演後、人々は彼のもとに集まり、雲観賞協会についての詳しい情報を求めた。彼らはその協会に入りたかったのだ。「だから僕は彼らに言わなくちゃいけなかったよ。つまり、本当は協会なんてないんだってね」と彼は言った。そして彼は協会設立に乗り出した。
彼は、雲の写真を投稿できるギャラリーとメンバー登録フォームと大胆なマニフェストを備えた、簡単なウェブサイトを作った。そのマニフェストの書き出しは、『僕達は、雲が不当に侮辱されていると信じ、そして雲なしの人生は限りなく味気ないものだと信じる』といったものだった。彼はまたメンバーに会費を課し、メールで証明書を発行することを決めた。というのも、彼は名ばかりの雲観賞協会にオンラインで加入するのは馬鹿げているように思われる理解していたし、協会が無意味なものに思われないようにしたいと望んでいたからである。
数ヶ月の間に協会は2000人の有料会員を獲得した。プレター=ピニーは驚き、また喜んだ。その後Yahooが、2005年のイギリスにおける『意欲的で魅力的なウェブサイト』の1位に、『雲観賞協会』を選んだ。人々はそのリンクを次々とクリックし、それ自体は必ずしも驚くべきことではなかったが、何千もの人々がそこからプレター=ピニーの個人サイトまで辿り着き、有料会員となったのだ。他の複数のニュースサイトも注目した。それらのサイトは『雲観賞協会』について独自の記事を書き、人々はその記事のリンクも辿った。以前プレター=ピニーは、雲に関する本を書くことを28人の編集者に断られていた。しかし彼は今や、多数のオンラインのフォロワーを持つネットで話題の人物だった。そして彼は雲に関する本を書く契約を手にした。
執筆作業は骨の折れるものだった。実際に本を書いた経験がなかった上に、彼は自身に完璧を求めたので、作業は捗らなかった。しかし『雲愛好家のガイド』は、2006年に出版され、喜びと不思議に満ちた本となった。プレター=ピニーは美術史、詩歌、現代写真における雲について考察している。本の半ばには雲のクイズがある。その第5問にでは、ある写真について、「この層積雲の層は何故これほど魅惑的なのか?」と問うている。プレター=ピニーの用意した答えはこうだ。「それが魅惑的な理由はあなた次第である」。
その本はベストセラーになった。
【解答】
(A) 何もしないことを提唱する雑誌の編集者であった彼が、その雑誌の編集で疲れきってしまったということ。
(B) インターネットで新しいものや驚くべきものに気軽に接することができる現代人は、身近なものに対する喜びや驚きを感じることができなくなってきているということ。
(C) what is it that’s so pleasing about this layer of
(D) (ア) 27-h、28-a、29-e、30-g、31-i、32-c
(イ) d
(ウ) a
(Visited 3,608 times, 5 visits today)