東大過去問 1990年 第5問(総合)

/ 3月 23, 2020/ 第5問(総合), 東大過去問, 過去問/ 1 comments

【問題文】

次の文を読み、以下の設問に答えよ。

Dick was the best and favorite of several uncles who encircled my childhood. During his time at college he was a frequent and always welcome visitor at our house, (1)one who could be counted on to take time out from conversation with my parents and other adults to pay a lot of attention to the children. He was at ( 2 ) a great player of games with us and a teacher even then who opened our eyes to the world around us.
My favorite memory of all is of sitting as an eight-year-old between Dick and my mother, waiting for the distinguished physicist Albert Einstein to give a lecture. I was itchy and impatient, as all young children are when asked to sit still, when Dick turned to me and said, “(3)Did you know that there are twice as many numbers as numbers?
“No, there are not!” I said.
“Yes, there are; I’ll show you. (4)Name a number.”
“One million.” A big number to start.
“Two million.”
“Twenty.”
“( 5 ).”
I named about ten more numbers and each time Dick named the number twice as big. Light ( 6 ).
“I see; so there are three times as many numbers as numbers.”
“Prove it,” said Uncle Dick. He named a number. I named one three times as big. He tried another. I did it again. Again.
The next one was three hundred and eighty-seven. It was too complicated for me to multiply in my mind. “( 7 ),” I said.
“Right!” he said. “So, is there a biggest number?”
“No,” I replied. “Because ( 8 ) every number, there is one twice as big, one three times as big. There is even one a million times as big.”
“Right, and that concept of increase without limit, of no biggest number, is called ‘infinity’.”
At that point Einstein arrived, so we stopped to listen to him.

 

【問題】

(1) 下線部(1)の文章から推測されることは次のどれか。その記号を記せ。

(a) Dick divided his attention equally between adults and children.
(b) We calculated how many times Dick cut in while we were talking.
(c) Waiting for our turn to talk with Dick, we were never disappointed.
(d) Dick’s conversation was so interesting that we often forgot about the time.

(2) 空所(2)を埋めるのに最も適当な1語はどれか。その記号を記せ。

(a) all
(b) both
(c) most
(d) once

(3) 下線部(3)の意味は次のうちどれに最も近いか。その記号を記せ。

(a) 最大の数は常に偶数なんだよ。
(b) 今日の聴衆はこの前の2倍なんだよ。
(c) 数の総数はきみの思っている2倍なんだよ。
(d) どんな数でも言ってごらん、2倍してみせるよ。

(4) 下線部(4)を言い替えるとすれば、次のうちどれが最も適当か。その記号を記せ。

(a) count
(b) multiply
(c) say
(d) tell

(5) 空所(5)を埋めるのに最も適当な1語はなにか。その1語を書け。

(6) 空所(6)を埋めるのに最も適当な1語はどれか。次のうちから1つ選び、その記号を記せ

(a) cleared
(b) dawned
(c) flushed
(d) reminded

(7) 空所(7)を埋めるのに最も適当な表現は次のうちどれか。その記号を記せ。

(a) I give up
(b) Three times that
(c) I’ll get a pen and paper
(d) Eleven hundred and sixty-one

(8) 空所(8)を埋めるのに最も適当な1語は次のうちどれか。その記号を記せ。

(a) for
(b) in
(c) of
(d) over

 

【単語】

 

【和訳】

私が子供の頃に親しくしていた数人の叔父の中で、ディックは最高の人物であり、みんなのお気に入りだった。彼は大学生の頃、頻繁に我が家を訪れ、いつも大歓迎された。というのも彼はいつも、私の両親や他の大人との会話の合間を縫って、子供達を大いに構ってくれたからである。彼は一緒にゲームで遊んでくれる達人だったし、その時既に、外の世界に対して私達の目を開いてくれる教師でもあった。
記憶に最も深く刻まれているのは、私が8歳の時に、ディックと母の間に座り、天才物理学者のアルバート=アインシュタインの講演を待っていた時のことである。私は静かに座っているように言われた全ての小さな子供がそうであるように、ウズウズして我慢ができなくなってしまった。その時ディックが私の方を向いて言った。「数の総数はきみの思っている2倍なんだよ」
「ないよ、あるわけない」私は言った。
「いや、あるんだよ。証明してあげるよ。何か数を言ってごらん」
「100万」大きな数から始まった。
「200万」
「20」
「40」
私はさらに10個ほどの数字を挙げたが、その度にディックはその2倍の数を言った。分かり始めた。
「そうか!数の総数は、僕の思っている3倍でもあるんだね」
「証明してごらん」ディック叔父さんは言った。彼はある数を挙げた。私はその3倍の数を言った。彼は別の数も試した。私はまたその3倍の数を言った。もう一度。
次の数は387だった。複雑すぎて私には暗算出来なかった。「その3倍だよ」と私は言った。
「その通り!」彼は言った「では1番大きな数ってあるだろうか?」
「ない!」私は答えた。「どんな数だって、その2倍の数や3倍の数があるんだから。100万倍の数だってあるんだ」
「その通り。そういうきりがなく増えていくっていう考え方、1番大きな数は存在しないっていう考え方のことを、『無限』って言うんだ」
そこでアインシュタインが現れたので、私達はディックの話を聞くのをやめた。

【解答】

(1)  (c)
(2)  (d)
(3)  (c)
(4)  (c)
(5)  Forty
(6)  (b)
(7)  (b)
(8)  (a)
(Visited 2,521 times, 1 visits today)
Share this Post

1 Comment

  1. ⑻in.for.over
    どれでもいけそうな気がしてしまい絞れません。
    解説お願いしたいです。

ryo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)